【報告】グリーンフェス

みなさん、こんにちは٩(๑´0`๑)۶
晩酌をやめて約1か月経った、ユースポ!さとるです。

いや、機会があれば飲みますよ♪
飲み会とかBBQとか飲み会とかBBQとかあれば・・・えへへ(*´∀`*)

健康と時間と酒代もろもろの為、しばらく晩酌休みを続けようと思っています。

さて、本題。

土曜日に2回目の「グリーンフェス」が開催されました。

前回と変わって、会場は多目的広場。
多目的広場ってどこだよ?と思った方、あの、オーロラプールの道路を挟んだ向かいの芝生広場です。
「足湯公園」と勝手に名前を付けてよんでいますが、この公園いいですよね~。大好き♪
足湯に入ってボーっとするのもいいし、子どもたちとミニバトミントンして遊んだり、人口の小川で水遊びしたり。

第2回目のグリーンフェスですが、準備段階ではいろんなことがなかなか決まらず、心配になったりもしました。

そして最後に最も心配だったのは天気。

微妙な天気予報にやきもきしていたので、テルテル坊主を作りました。
当日、ステージ発表が終了するまで雨が降らなかったのは、きっとテルテル坊主のおかげですよ(笑)

 

居合道のおふたり(^^♪
出演前にパチリ。

こちらが切り口です、先生は簡単そうにやってしまうんですが、抜刀も納刀も真剣切りも、実際挑戦するとかなり難しいんですよ~。

この藁は、横から切るのが一番難しいらしいです。
確かに・・・。横からだと切れる前に倒れちゃいそうですもんね。

フラダンスです。
私は残念ながら発表を観ることが出来なかったのですが、かわいい姿を出演前に撮らせていただきました♪


かわいいですね~♪(灬ºωº灬)♡
ブログ書きながら、気づけば微笑んじゃってます。
あ~発表観たかったな~。

 

そしてヒップホップ。
発表のトリです。

出演前のヒップホップの子どもたちです♪
全然緊張してなさそうですね。リラックスしてます。

ブルーのTシャツはヒップホップAチーム。保育園~低学年の子どもたちです。

黄色いTシャツはヒップホップBチーム。小学校高学年の子どもたちです。

こちらはヒップホップABを卒業した中高生のチーム。自分たちで選曲・振付しているそうです。凄いですね~。出来るようになっちゃうんですね♪

こちらは今成ダンススタジオから駆けつけてくれた六日町のチームです。

ブレイクダンスの飛び入り応援が入りました♪
芝生の上のブレイクダンスは、かなり踊りずらいのではないかと素人ながら思いますが、やっぱり見ごたえありますね♪

ほかに発表は、学園の吹奏楽部、雪雷太鼓もありました。
どちらも観たかったです~。来場の皆さんは全部楽しまれましたか?

 

 

ステージ発表が無事終了し、私もお昼をグリーンフェスでゲットしてみました。
アイスカフェモカとトマトのオムライス。
どちらも美味しかったです。暑くも寒くもないこの時期外でたべるのが、また爽快でさらに良いですよね~。

来年のグリーンフェスも楽しみですが、雨天時にどうなるのかがちょっと気がかりです。
発表チームのみなさまお疲れさまでした。
また1年腕を磨いて、来場の皆さんをアッと言わせるパフォーマンスを披露してください(^^♪

 

歩いてマンボ3月TOP5 & おやこでGENKI、Jr合トレ始まります♪

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです🦍

5月も中旬になってしまいました!
GWがもう懐かしく感じてしまいます・・・ (笑)
日中は暑いですが、朝なんかはそこまで気温も高くなくて運動するにはいい季節ですね🌞
私も歩く習慣をつけるために、歩いてマンボをやってみようかなーと思います🔥(実はボチャ券が欲しい)

さて、歩いてマンボ3月のTOP5です!

1位の方は3月ですでに100万歩越え!!
1日3万歩以上歩いてると思うとすごいですね・・・
また、6位の方が312,242歩、7位の方が310,205歩と30万歩以上の方もまだいらっしゃいます。
みんなで歩いて、少しづつ運動習慣をつけていきましょう!

そして来週の月曜はジュニア合同トレーニング、金曜日はおやこでGENKI教室が本年度も始まります。

5/15㊊の合トレは「コミュニケーション能力を高めよう」

5/19㊎のおやこ教室は「幼少期に身につけたい36の基本動作」

(↑のリンクから詳細ページへ移動できます)

どちらもユースポ会員、非会員関係なく無料で参加していただけます!
5月~11月まで各7回ありますので、お友達のお子さんも誘って是非ご参加ください!
今年は何人コンプリートできるかな~♪

ノルディックウォーキング体験参加者募集中!

ゴールデンウイーク中は寒い日もありましたが昨日&今日は気持ちの良い五月晴れですね
ウォーキングには持って来いの季節です。
こんにちは!つねねぇです🐸

今日は「たまにはみんなでウォーキング&ノルディックウォーキング」のご案内です♪
5月は「ノルディックウォーキング体験!第1弾 赤谷湖」
5月26日㊎開催!


苗場から三国峠を越えて猿ヶ京にある赤谷湖


湖畔には気持ちの良い遊歩道が整備されています。


一昨年の様子です。ノルディックウォーキングのポールを使ってのストレッチングでスタート!


講師はおもうまい(おもしろくで指導が上手い)稲冶センセイ(^^)


まずは広場で基本の講習 最初はぎこちないけど…


その後はそれぞれのペースで遊歩道を散策ポールの扱いもサマになってきます


猿ヶ京だからたまにはサルもいます🐵


2019年にはこんな近くでカモシカに遭遇しました!!


そして、歩いた後には近くの「まんてん星の湯」で温泉&食事
さすがにお風呂の写真はありません(^^;

皆様のご参加をお待ちしていま~す(^^)/

ノルディックウォーキング体験!第1弾 赤谷湖

インスタグラム立ち上げました!

 

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです🦍

最近は暑かったり、寒かったり・・・
体調を崩してしまいそうな日が続いていますねー。
先日妻がこの寒暖差もあってか、ぎっくり腰を患いまして、私は家事に追われる慌ただしい日を過ごしております(;一_一)
コルセット代わりにと私が減量中に使用する「ウエストシェイパー」というウエストに巻くものがあるのですが、それを妻に巻かせたところ・・・

まさかの・・・

「あ・・・巻けない」

衝撃を受けました。
適度な運動はやはり大切ですね(笑)
家族みんなで軽いウォーキングから始めたいと思います。

さて、タイトルにもある通りこの度インスタグラム立ち上げました!

掲示しているチラシよりも簡易的な情報ですが、皆様にいち早く教室内容等をお伝えできればと思います(^^♪

DMでのお問い合わせも受付ていますので、気軽にフォローしてください!

ボッチャはじまります。

こんにちは
ユースポ!( ・ิω・ิ)さとるです。

昨日今日とめちゃくちゃ寒いですが、皆さんいかがお過ごしですか?

私は冬の間お休みしていたウォーキングを再開しました♪
やっぱりウォーキングは楽しいなぁ~。
なんといっても、私にとってはいろいろ身も心も整う感じ。
ストレス解消になるし、時間があれば1日1回はふらふら歩きに行きたいです。
コロナ休業がなかったら、実は自分がウォーキング好きって気づかなかったかもな~。

山も鶯色になってきてます。
これから日に日に濃ーい緑になっていきますね♪

この通り沿いの柵のしたにこんな花が咲いています。
今は便利でスマホの画像検索で調べたら「スミレ」でした~。

あのブルーな恋人たちがキスして生まれた花です(笑)

さて、

湯沢のボッチャと言えば青木、青木と言えば湯沢のボッチャ
青木さんがご尽力されて、社会福祉協議会と一緒に開催されています。

楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
簡単なようで奥深いボッチャ。
人は集うだけで、心身の健康がアップするそうですよ♪
人は人から元気をもらうんでしょうか。

来月からはじまります。お楽しみに(^^♪