作成者別アーカイブ: youspo2

本日!3月3日~2025年度ユースポ!会員登録スタート♪

 

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです🦍

湯沢に来てから3回目の冬ですが、2024年度はすごい寒波ですね~💦
昨年、一昨年は雪が少ないと言われていましたが、今年の降りを体験すると本当にそうだったんだなと痛感いたしました・・・
スキー場にだけ雪を集めて降らせるマシンを、いつか頭のいい人が開発してくれることを祈っております(笑)

さて、タイトルにもあるとおり本日からユースポ!2025年度の会員登録が始まりました!
3月中の登録は体験チケットが3枚もらえますので、是非早めの会員登録をお願いします🥺

新年度のパンフレットは湯沢カルチャーセンター、公民館においてあります。
入会申込書をダウンロードしたい方は、下記からアクセスし印刷をお願いします!

入会のご案内

また、入会申込と合わせて中学生地域クラブのスポーツ安全保険も受付開始しております🎾

新年度もユースポ!で心も体も元気になりましょう♪
会員登録、教室申込お待ちしております~😊

 

おためし教室続きます♪~ヨガ夜体験~

こんにちは
ユースポ!(^Д^)さとるです。

 

昨年度から、ユースポ!では「冬はやってみよう実践期間」に勝手に位置付けてます。

今年度、その企画の第1弾がこちら⤵

今年度は春に2名の夜ヨガ教室申込があったのですが、最少催行人数に至らず中止…。
その後2期、3期、4期と参加者募集はしたものの、なかなか開催できず‥‥(T_T)

ヨガのいいところを広く体験していただきたい、多忙な現役世代に自分時間を持ってもらいたいなぁ~と、参加しやすいカタチで企画しました。

・ワンコイン!(今年度まだ、ヨガを1回もやってない人は体験チケットが使えるよ♪)
・1回からでも参加OK(都合に合わせて参加できる♪)

対象は中学生以上。
親子で参加もイイですね~。

ヨガマットのレンタルも10本ぐらいはありますよ(#^.^#)

思った以上に日常生活の中、体は固く硬くカタくなってたりします。
疲れてる時ほど適度な運動をして血流アップ♪
そのあと、ぐっすり寝てリセットだ!おー!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“

電話が不通?

こんにちは
ユースポ!(*´∀`)さとるです。

先々週の話です。
ユースポ!の電話に雑音が入るようになって、なんだなんだ?と思っていたら、次の日には通話中に切れるようになり、そうこうしているうちに受発信ができなくなりました。

3連休明けにNTTから修理の方々が来てくれたのですが、どうも、地下埋設のラインが不通の原因らしく、そこを直すにはハンドホールと呼ばれるマンホールみたいな地面の蓋を開けなければならないとのことでした。

カルチャ―センターの青写真を見ながら、だいたいの場所を特定したのは良いものの、それが埋まってる3か所はすべて積もった雪の中。

どうしよう?となりました。

これは誰の仕事だ?外注した場合の費用はどうなる?なんて思いつつ、

現場を見て、
「ん~、掘ってみるか…。なんか行けそうな気がする。」と思った私。

とりあえず道を付けて、あたりを付けて、カルチャーの事務局長の協力も得て1個掘ってみました。

地面と区別がつかず、ハンドホールを掘りあててることにも最初は気づかなかったのですが、とりあえず発見!
よしよし!

もう一個ははるかかなた。
かんじきで踏み固めて道を作り、スコップ片手に向かいました。
コチラは岡ちゃんと二人で掘りました。
気分は宝探しです。

既にこの時点で1週間ぐらい電話が不通だったため、ちょっと必死でもあります。

 

3つのうちもう一つは入り口の電柱の近く。
そちらはNTTの修理部隊が掘ってくれました。

ところがここからまた事件が…。

蓋の持ち手が片側折れてて、蓋が一つ開かない!

あの手この手で攻めるも、なかなか開きません。

 

 

かなりの時間格闘し、蓋を外すためのアイテムを急遽調達したりしつつ、何とか最後のふたが開きました。

それからは早かった。

ふたが開いたと時と、電話が通じた時は
「やっっっっっっっったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーー」と思いました♪

というわけで、ここ一週間電話が不通で大変ご迷惑をおかけしました。
直りましたことをご報告いたします!

年が明けました!

こんにちは!
ユースポ!(*╹▽╹*)さとるです。

あっっという間に1月も中旬になってしまいました。

ご挨拶が遅れましたが

あけましておめでとうございます!
~>゜)~~~

今年の年末年始は「奇跡の9連休」と言われていましたがいかがお過ごしでしたでしょうか?
インバウンドが復活して、湯沢町も外国の方が大勢来ていらっしゃいますね~。

冬はわたくし、ダブルワークで週末スキー場で働いているのですが、昨年に比べ本当に外国人のお客様が多い!
そして、若いアルバイトの方も英語が話せる人が年々増えてる体感です。
グローバルな時代ですね~。

IT化、グローバル化。なかなかついていくのが大変です。

時代は変わってゆきますが、なにはともあれ、体が資本。健康第一です。

日本人の3人に一人は運動不足だそうですよ~。
なんと、日本人が座っている時間は世界最長の7時間だそうです。

じ———–っと座っていると、血流がわるくなります。

筋肉は70%が下半身にあるのですが、それも動きませんから萎えていきます。

そこで、推奨されている身体活動は
・成人は60分/1日(8000歩)
・高齢者は40分/1日(6500歩)
または
週2、3回の筋トレだそうです。

が、えええええええええええええっ。
無理無理無理無理とか思いそうですよね。

でも、そんなにちゃんと「運動」とか「スポーツ」なんて気負わずとも実はよいんだと思います。

NEAT(ニート)って知ってますか?

働かないで家にいる若者の事ではありませんよ♪
Non-Exercise-Activity Thermogenesisの略称で「非運動性活動熱産生」のことです。

いわば、日常生活そのもので、洗濯や掃除、料理、買い物、回覧板を届けるとか、通勤通学で移動する、階段を上がるなどで消費するエネルギーの事です。

これがバカにならず1日の消費エネルギーの25~30%に相当するそうで、ダイエットと意気込んで無理に1時間走る、でも週1ね、とか、無理して続かない、となるより、日々ちょこちょこ動いた方がダイエットの効率が良かったりするわけです。

まずは「立ち上がれ日本人」だそうです(笑)

まずはそこから、そして、徐々に負荷を上げて体づくりをしていきましょう♪
ついでにユースポ!の教室で仲間とも出会って、楽しく健康な2025年になりますように!

 

Merry Xmas ♪

明日はクリスマスイブですね🎅
皆さんはどんなふうに過ごすのでしょうか?
つねねぇは毎年、ケーキを食べるでもなく、チキンを食べるでもなく、シャンパンを飲むでもなく通常の晩酌ですね🐸
でも、明日はXmasイブだからいつもより少し多めに飲もうかな~♪
そして明後日もXmasだからちょっと多めに飲もうかな(^^;


ユースポ!の事務所があるカルチャーセンター入口にもXmasツリーがあります
クラブマネージャーのさとるさんが子どもが小さかった時に飾っていたものを何年か前に持ってきてくれました!

ここからは、この3年間のつねねぇのツリーアルバムです

ステキなXmasをお過ごしください🐸