とうとう2016年も今日でおしまい
ユースポ!をご利用いただいた皆様、応援していただいた皆様、ブログをお読みいただいた皆様 大変ありがとうございました。
良いお年をお迎えください(^^)/
月別アーカイブ: 2016年12月
toto
いよいよ冬も本番☃
湯沢もすっかり冬の景色、スキー場も続々オープンですね♪
さて、皆さんはスポーツくじのtotoやBIGを購入したことがありますか?
つねねぇはつねねぇねぇ(つねねぇの姉)が何年か前に結構大きく当たって、バーンとごちそうしてもらったことがあります。
ジャンボ宝くじより確率は良いかもしれませんね~
何故こんな話かというと、スポーツくじの収益は様々なスポーツに関することに役立てられていて、総合型地域スポーツクラブに関するいろいろもその助成を受けています。
ユースポ!では設立前の2年間を総合型地域スポーツクラブ創設支援事業、 設立後今年度までの5年間は総合型地域スポーツクラブクラブマネージャー設置事業という助成を受けています。
なので、カルチャーセンターのユースポ!コーナーにはフラッグが!
クラブマネージャーの賃金を一部助成してもらうことで、クラブが安定し、皆さんにも様々なプログラムを楽しんでいただけます。
全国のクラブマネージャー活動報告はこちらからご覧いただけます。
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/tabid/712/Default.aspx
くじの販売やスポーツに関する様々な活動をしているJSC(独立行政法人日本スポーツ振興センター)の活動も見てみてください。
http://www.toto-growing.com/
ユースポ!のホームページにもリンクしています。
皆さんはスポーツくじを買うことで夢が膨らみますよね~
そして様々なスポーツ環境も良くなる!! ってとってもよいことだと思いませんか?
じゃんじゃん購入してくださいね~(^^)/
ニコニコスポーツ教室28秋期 最終回!!!
こんにちは、ユースポ!さとるです。今日は寒いいいいいいいいいヾ(。>﹏<。)ノ
日々寒くなっていきますし、日々日が短くなってきてます。
「冬至十日前」という言葉を先日昼のアクアエクササイズの参加者の方から聞きました。
だからでしょうか、ちょっとでも日が差すとありがたや~という気分になります
さて、先日「にこにこスポーツ教室」が終了しました。
参加者の皆さんありがとうございましたその様子をご紹介!
まずはわんこクラス(小1~3)の様子から
こちらはママにジャンプの回数を数えてもらっていますヽ(*´∇`)ノ
みんなの前で発表~。
縄跳びは技と回数で色を塗るカードを使って修行しています。
いっぱい色が塗れたかな?
こちらはラダー。古き過去から続く子供の遊びケンケンパです。
よいっしょ
にこスポ最終回恒例のプレゼント交換
ワーイε=ヾ(*・∀・)/
じゃんけんとくじ引きでプレゼントをゲットする順番を決めました~♪
彼女は保育園のころからずーっとにこスポに参加してくれていたそうです。
今年度でとうとう卒業ありがとう!お疲れ様です。☆*.・(*ゝ∀・*)ノ
次はひよこクラス(年長さん)をご紹介
今年度のひよこクラスは少人数でよりアットホームな雰囲気
先生にも甘えちゃいます。
赤いわっかのところだけ片足で~というお題でした
わんこクラスの次にひよこクラスにお邪魔しました。ほんの数年の差だけれど、子ども時代の年齢差はやはりあるものだなぁと見ていて感じました。そこら辺を十分知り尽くした先生が、子供たちに会った運動を提供してくれています。
次は親子クラス(年少さん・年中さん親子)の紹介です。
親子クラスは何といってもママやパパと一緒がグッド
兄弟のいるちびっこはこの時間独占だぁ~ (o´艸`)ムフフ
これはランダムに繰り出される手のひらに素早くタッチするのでしょうか?
これは、やったことがありますよ~。
今じゃウチの子どもたちは大きくなっって無理ですが・・・^^;
子どもを持ち上げられる時期には限りがありますね。
いっぱい抱っこしてあげてください
そして、こちらもプレゼント交換。ドキドキドキ(゚◇゚///)
親子でご参加ありがとうございました。
子どもが小さいうちにうーんと付き合ってうーんと可愛がってあげてください
今年度はにこスポ終了しましたが、また来年度1つ大きくなった皆さんの顔を見せてください♪
来年もにこスポのゴッドマザーが待ってますよ~
ヨガ♪
今日はヨガクラスの様子をご紹介します。
つねねぇは7-8年前くらいになるかな~ 他所のパワーヨガのクラスに2年くらい通っていました。ヨガってのんびりリラックス系のように見えて、本気(まじ)でやるとかなり汗かくし、結構筋肉も使うんですよね。
さて、久しぶりにヨガ夜クラスの撮影に・・・
昨年から夜クラスの指導を担当していただいている「ちかげセンセイ」
センセイの「ダウンドッグ」つねねぇは背中が伸びなくてカッコつかないのにさすが!!
しかも、そこからつねねぇは真後ろに足をあげるだけで辛いのに斜め後ろ?にあげるなんて!
ちかげセンセイのやわらかな話し方と幻想的な灯りのなか、とても良い雰囲気でクラスが進んでいました。
是非、皆さんも体験してみては?
2016年度の体験チケットは3/31までしか使えないのでいろいろなクラスを試してみてくださいね(^^)/