冬から春へ

12月に投稿して以来のつねねぇです🐸
ご無沙汰してしまいましたがこの間つねねぇはスキーの仕事が多かったですね🎿
そのなかでも子どもたちの成長が素晴らしい「おやこでGENKI・冬 ちびっこスキー体験」の様子を報告しますね。


最初は魔法の絨毯(人工芝)で登りながら平らなところでハの字の練習でした!


ハの字が開けるようになったらリフトに乗っていよいよゲレンデデビュー!おっかなびっくりだね(^^;


3月にはみんな並んで滑れるようになりました!スキー用語で「トレインができるようになった」
ということはひとりでスピードコントロールしながら行きたいところに行けるようになったということです!!


この教室がきっかけで久しぶりにスキーをしたという保護者の方も…良かった♪良かった♬

この他にも湯沢小学校のスキー授業や記録会のお手伝い等つねねぇのスキーシーズンは無事終了

 

で、春になったら桜ですね🌸
26日(土)には桜ウォーキングが開催されます。


これは昨年の4月16日の写真です🌸


そしてこちらが今撮ってきた写真📷桜どころかまだまだ雪があり公園に入れず遠くからの撮影

26日には綺麗な桜が咲いていると良いですね♪
ちなみにつねねぇは週末実家に帰っていました。
つねねぇの実家は五泉市の村松地区というところですが桜の名所なんです。
まさに満開でしたよ~🌸🌸🌸

昨年の桜ウォーキングの様子です!


途中にはクイズもあり…


歩いた後は豚汁ふるまいもあり🐷


皆様のお申込みをお待ちしていま~す(^^)/

詳細はこちら
🌸桜ウォーキング🌸

 

 

もうすぐ?春です。

3月も彼岸でとなりました~。
みなさんお元気ですか?

今年は、あちこちで大雪で除雪も燃料も大変だという声を聞きました。
我が家の燃料代も「わおっ!」と驚くほどで、最高記録を塗り替える出費でした(T_T)

さて、こんな雪もりもりの車を脱出させてた日々も過ぎ・・・・ 

この頃は、天気の良い日は、日差しに春を感じつつ…

昨年は、2月末締めの報告、決算書類にやっつけられて、出さずじまいだったお雛様も、今年はギリギリ飾り…。

なんだか、バタバタといつまでたっても落ち着かない感じではありますが、時は過ぎてますね~。

春が来ますよ~♪桜が咲きますよ~。緑が芽吹きますよ~。フキノトウも出てきますよ~。

そこで、恒例の通称

桜ウォーキング

川沿いのいろんな種類の桜や、浅緑、萌黄色に色付いている新緑の山を眺めながら、途中のクイズを楽しみながらのウォーキング。

午前中で歩いて、そのあとふるまい汁の豚汁を食べてましょう!
おにぎりを持ってくればその日のお昼は完了!

天気が良いといいなあ。
是非お気軽のお申し込みください♪

本日!3月3日~2025年度ユースポ!会員登録スタート♪

 

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです🦍

湯沢に来てから3回目の冬ですが、2024年度はすごい寒波ですね~💦
昨年、一昨年は雪が少ないと言われていましたが、今年の降りを体験すると本当にそうだったんだなと痛感いたしました・・・
スキー場にだけ雪を集めて降らせるマシンを、いつか頭のいい人が開発してくれることを祈っております(笑)

さて、タイトルにもあるとおり本日からユースポ!2025年度の会員登録が始まりました!
3月中の登録は体験チケットが3枚もらえますので、是非早めの会員登録をお願いします🥺

新年度のパンフレットは湯沢カルチャーセンター、公民館においてあります。
入会申込書をダウンロードしたい方は、下記からアクセスし印刷をお願いします!

入会のご案内

また、入会申込と合わせて中学生地域クラブのスポーツ安全保険も受付開始しております🎾

新年度もユースポ!で心も体も元気になりましょう♪
会員登録、教室申込お待ちしております~😊

 

おためし教室続きます♪~ヨガ夜体験~

こんにちは
ユースポ!(^Д^)さとるです。

 

昨年度から、ユースポ!では「冬はやってみよう実践期間」に勝手に位置付けてます。

今年度、その企画の第1弾がこちら⤵

今年度は春に2名の夜ヨガ教室申込があったのですが、最少催行人数に至らず中止…。
その後2期、3期、4期と参加者募集はしたものの、なかなか開催できず‥‥(T_T)

ヨガのいいところを広く体験していただきたい、多忙な現役世代に自分時間を持ってもらいたいなぁ~と、参加しやすいカタチで企画しました。

・ワンコイン!(今年度まだ、ヨガを1回もやってない人は体験チケットが使えるよ♪)
・1回からでも参加OK(都合に合わせて参加できる♪)

対象は中学生以上。
親子で参加もイイですね~。

ヨガマットのレンタルも10本ぐらいはありますよ(#^.^#)

思った以上に日常生活の中、体は固く硬くカタくなってたりします。
疲れてる時ほど適度な運動をして血流アップ♪
そのあと、ぐっすり寝てリセットだ!おー!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ“

電話が不通?

こんにちは
ユースポ!(*´∀`)さとるです。

先々週の話です。
ユースポ!の電話に雑音が入るようになって、なんだなんだ?と思っていたら、次の日には通話中に切れるようになり、そうこうしているうちに受発信ができなくなりました。

3連休明けにNTTから修理の方々が来てくれたのですが、どうも、地下埋設のラインが不通の原因らしく、そこを直すにはハンドホールと呼ばれるマンホールみたいな地面の蓋を開けなければならないとのことでした。

カルチャ―センターの青写真を見ながら、だいたいの場所を特定したのは良いものの、それが埋まってる3か所はすべて積もった雪の中。

どうしよう?となりました。

これは誰の仕事だ?外注した場合の費用はどうなる?なんて思いつつ、

現場を見て、
「ん~、掘ってみるか…。なんか行けそうな気がする。」と思った私。

とりあえず道を付けて、あたりを付けて、カルチャーの事務局長の協力も得て1個掘ってみました。

地面と区別がつかず、ハンドホールを掘りあててることにも最初は気づかなかったのですが、とりあえず発見!
よしよし!

もう一個ははるかかなた。
かんじきで踏み固めて道を作り、スコップ片手に向かいました。
コチラは岡ちゃんと二人で掘りました。
気分は宝探しです。

既にこの時点で1週間ぐらい電話が不通だったため、ちょっと必死でもあります。

 

3つのうちもう一つは入り口の電柱の近く。
そちらはNTTの修理部隊が掘ってくれました。

ところがここからまた事件が…。

蓋の持ち手が片側折れてて、蓋が一つ開かない!

あの手この手で攻めるも、なかなか開きません。

 

 

かなりの時間格闘し、蓋を外すためのアイテムを急遽調達したりしつつ、何とか最後のふたが開きました。

それからは早かった。

ふたが開いたと時と、電話が通じた時は
「やっっっっっっっったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーー」と思いました♪

というわけで、ここ一週間電話が不通で大変ご迷惑をおかけしました。
直りましたことをご報告いたします!