目次
改革経緯
湯沢の部活動地域移行
「中学生地域クラブ」指導員募集
改革経緯
★部活動がかかえていた問題
問題①教員の働き方改革(長時間労働)
問題②少子化
★部活動の維持が困難→ 持続可能な地域に根差した学校部活動に代わるスポーツ環境を構築しよう!⤵
★数々のお達しが国から発出
・令和2年9月スポーツ庁が「学校の働き方改革を踏まえた部活動改革 概要」を発表
・令和4年6月スポーツ庁が「運動部活動の地域移行に関する検討会議提言の概要」を発表
・令和4年12月スポーツ庁と文化庁が「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン【概要】」を発表
★各地で改革が始まる。
湯沢町の部活動地域移行
★令和5年度から週末の部活動の一部が地域移行しています。
★令和6年度名称が変わりました。
令和5年度「中学生休日スポーツ教室」→令和6年度「中学生地域クラブ」
★今までの流れと令和7年度以降の活動予定
対象 | 湯沢学園 令和7年度(2025年度) 7~9年生 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
活動場所 | 湯沢学園(他 湯沢カルチャーセンター、中央公園、その他) | ||||||||||||||||||
活動時間 | 平日の放課後 1~1.5h 週末2~3h ※完全に地域の活動になるまで、「中学生地域クラブ」と「部活動」の時間が混在します。 ※種目によって活動時間が異なります。また、9年生は部活動引退とは関係なく引退後も中学生地域クラブ活動に参加できます。 |
||||||||||||||||||
地域クラブ申込 | 2025(令和7)年度の部活動開始前々日までにユースポ!窓口で保険加入手続きをお願いします。 ※スポーツ安全保険は手続き翌日(0:00)から適用になります。 ※スポーツ安全保険は年度毎に加入する保険です。すでに令和6年度に加入済みの方も令和7年度は新たに手続きが必要です。 ※中学生地域クラブの活動は、地域展開の過渡期で通常の部活動と混在しています。 新年度部活動がはじまる前にお申込みください。 |
||||||||||||||||||
指導者 |
|
||||||||||||||||||
費用 | スポーツ安全保険 800円/年(ユースポ!会員登録済みの場合は不要) ※別途、大会参加費、試合や合同練習、会場費等の負担がかかる場合があります。 ※今後、地域活動への移行に伴い順次参加費が発生する予定です。 |
||||||||||||||||||
申込方法 | 申込用紙に費用を添えてユースポ!窓口(湯沢カルチャーセンター)にご提出ください。 ※申込用紙はユースポ!会員登録用を使用。ユースポ!のパンフレットに折り込まれています。2025(令和7)年度の部活動開始前々日までに手続きをお願いします。 ※スポーツ安全保険は手続き翌日(0:00)から適用になります。 ※スポーツ安全保険は年度毎に加入する保険です。すでに令和6年度に加入済みの方も令和7年度は新たに手続きが必要です。 ※中学生地域クラブの活動は、地域展開の過渡期で通常の部活動と混在しています。 新年度部活動がはじまる前にお申込みください。 |
||||||||||||||||||
その他 | ・保護者の方に運営のお手伝いをお願いする場合があります(役員、会計等) ・教室参加中のけがについては、傷害保険に加入し対応しますが自己負担が発生する場合があります。 ・広報活動、活動報告等のため写真を撮ることがあります。 |
2024年度アンケート結果(2025.2月実施)
2025「中学生地域クラブ」指導員募集
活動内容 | 部活動顧問、部活動指導員、既採用の地域指導者と協働し、中学生のスポーツ・文化活動を指導する。 ●主な業務: ・参加者管理、活動報告 ・事故が発生した場合の現場対応 ・用具・施設の点検及び各種連絡・報告 ・指導者研修・会議への参加 ・その他中学生地域クラブの活動指導に関すること ●主な活動時間:平日の放課後1~1.5h、週末2~3h(都合に合わせて要相談) ※複数指導者でのシフト制の場合あり ※大会・練習試合の引率がある場合あり |
---|---|
謝金 | 時給1,600円 ※交通費なし ※資格取得助成あり |
指導者資格要件 | ①ア~エのいずれかに該当する者。 ア、教員免許を有するもの又は教員を退職した者。 イ、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者。 ウ、指導歴が3年程度ある者。(指導歴はないが、競技歴があるという場合はご相談ください) エ、湯沢町スポーツ協会長の推薦を受けたもの。(将来JSPO指導者資格を取得する) ②専門知識や技術を有し、生徒の健康面、安全面に配慮して、適切な指導が行える者。 ③生徒のスポーツ・文化活動の意義を理解するとともに、法令を遵守し、指導を意欲的に誠実に遂行できる者。 ④各種研修会に参加して自らの指導力向上に努める者。 |
応募方法 | 「履歴書」「競技経歴・指導経歴書」をご提出ください。 締切:1月末 以降随時募集 ご応募・お問い合わせはお気軽にどうぞ! |
採否の流れ | 応募➡選考➡採否通知➡業務委託契約(年度更新) |