こんにちは、ユースポ!(❁´ω`❁)さとるです。
昨日は「居合道無料体験」をやりました。
なかなか、体験教室ということで装備が不完全だったり、刀の長さが合わなかったり等あるとは思いますが、「居合道」ってどんなことするんだろう?というところは感じていただけたのではないかと思います。
まずは、刀をもって振ってみます。結構重いんですよ。
慣れないと二の腕が筋肉痛になります。
居合を知るため、先生の実演を披露。仮想敵を12の型で倒します。
実際にやってみます。
6番「諸手突き」に挑戦。
最初はなかなか抜刀納刀もままならないですし、姿勢もグラグラしちゃいます。
簡単そうに先生はするのですが、見るのとやるのでは大違い。
体験した皆さんの気持ちは、よーくわかります。
「あぁわたしには無理!」と私も最初思ったのですが、そのうち「格好よくやりたい!」という欲が出てきます。
湯沢町に居合道を教えられる人がいること自体が貴重ですよ~。
普段も毎週水曜日夜19時からカルチャーセンターで練習していますので、この機会をのがしたかたも、有料にはなりますがお気軽に体験に来てください。
そして、明日は・・・
です。
ガチコさんを知ってる方は多いのではないでしょうか?
昨年のグリーンフェスで司会をしてた方ですよ♪
元プロボクサーだったり、劇団を旗揚げしてたり、たこ焼き屋いたり、いろんな声音が出せたりする多彩なガチコさん。
一体、朗読教室ではどんなことをしてくれるのか楽しみです。
是非お気軽にご参加ください(^^♪