冬が始まりますね⛄
久しぶりのつねねぇです🐸
つねねぇのようなスキー指導者にとっての冬の始まりは指導者研修会です。
全日本スキー連盟の指導員資格は2年に1回、指定の研修会を受講しないと資格を維持できません。
ということで、今週の月曜・火曜に苗場で開催された研修会に参加してきました。
ところが、まだまだ積雪不足で苗場スキー場はオープンできず…
本来は二日間みっちり実技研修ですが、残念ながら1日目はみっちり講義(+_+)
スキー場はこんな感じ。
2日目は人工降雪機でわずかな積雪のあるところでハイクアップで滑りました。
リフトなしで登って滑って登って滑って…
久しぶりに良い運動になりました~!
おかげさまで、つねねぇはこれからのスキー指導の準備万端です🐸
さて、小学校ではスキー授業があります。
が、限られた時間と回数なので、スキーを初めてする1年生が楽しく滑れるようになるにはちょっと難しいかな~
入学前にある程度滑れるようになっていればとっても楽しいスキー授業になること間違いなし!
ということで、ユースポ!がお手伝いしますよ~
年長&年中さんを対象に「おやこでGENKI教室 冬・スキー体験」のご案内です。
毎年大好評のスキー体験
昨年の様子をご覧ください。
全6回の1日目
最初はスキーを片方だけはいて歩くことから👣
両足はくと滑っちゃうので待ってるときは魔法の緑の絨毯の上
岩原スクールの先生が教えてくれます。
順番に滑ってみます
2日目
この日はナスパスクールの先生が教えてくれました。
3日目になると…
滑れるようになった子はリフトに乗って滑ります。
スポーツ推進委員でスキー指導員の資格を持つすぐるセンセイ
4日目は初めて快晴
みんなではいチーズ
初めてリフトに乗って上から滑るときはフラフープで補助します。
これはつねねぇです🐸
5日目も良い天気
スイスイ滑れるようになった子ども達
そして6日目 最終日
スイスイクラスが大勢になりました
たまにはこんなアクシデントもあるね💦
全員が最終日にはリフトに乗って左右に曲がりながら降りて来られるようになりました
年中さん・年長さんの参加をお待ちしていま~す(^^)/
詳細はこちら☟
「指導員」の資格維持のための研修が思いがけずに「ハイクアップ」を含む実技編となったお蔭で、新年のスキー指導の準備が完全に整ったとのこと♪♪ 普段から鍛え上げているおねぇさんは別として、普通の人は確かにお疲れになったことでしょう(^○^)
でも私が子供の頃は町中のスキー場はどこもそうでした。これが時代の変化というものでしょうか。
中学校では年に1回、学年単位(約300人)で地元のY山(標高337m)にスキーで登る「スキー遠足」をしました。
それは頂上まで登ったあとはその付近の斜面でひとしきり滑降を楽しんだのち、帰りは登りの道を逆走して一気にふもとまで滑って降りるというもので、途中には角を曲がり切れないと沢に転落する個所も二つや三つはあったのですが、そんなことを指摘する人は誰もおらず大らかなものでした。
初めて「ハイクアップ」という言葉を目にしたので横道にそれてしまいましたが、本題は「おやこスキー体験参加者募集中!」でした。
その催しが毎年大好評ということは昨年の集合写真からも分かります。時代は変わったとはいえ やはり「スキーの湯沢」です。
おねぇさんは他にも毎年小学校でスキー教育を担当されています。始められてからもうかなりになるのでいまでは湯沢学園の「顔」になっておられることと思います。
今年もブログを楽しませていただきました。
おねぇさんが始めたブログ(スタートは2012年だったでしょうか)はその後さとるさんに引き継がれ、更に去年からは岡ちゃんに引き継がれました(「基本的に」という意味です)。
皆さんはそれぞれ学習意欲と消化力に優れ、かつ得難い独自のキャラクターをお持ちです。
ユースポ記事「3つの研修と『にこスポ』最終日!」によれば、岡ちゃんは色々な行事に参加されています。そこで吸収したエキスはやがてご当人の血肉に変わることでしょう(ん? 「肉」の方はもう不要か)。
また同記事によれば、さとるさんは北信越ブロックの集会で、「部活動の地域移行について(過疎地編)」について堂々と発表され、参加者は頷きながら傾聴していたということでした。
すべてはこれまでにユースポ!の声価が高まっていることの反映であるとともに、こうしたことによって更に高まるという関係にあるものと思います。
この御両人を見てもユースポ!の将来も盤石だと思います(私は新人としてはこの二人しか知らないのでした)。
おねぇさんは既に経営者側の地位に就かれているのですが、文字通りプレイイングマネージャーとしてご活躍されておられるのは嬉しいことです。
ユースポ!の皆さんにはこの1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
これからも3人でいろいろな情報を発信していきますね。
2023年お世話になりました。
2024年も元気にお会いできることを楽しみにしています♪