作成者別アーカイブ: youspo2

職場体験

こんにちは
ユースポ!ヽ(*´з`*)ノさとるです。

最近、雨続きですねぇ。
景色の緑も一段濃い感じです。

 

さて、先日中学生が職場体験をしにユースポ!に来ました。
サッカー少年Kテツ君です。

2日間、ユースポ!職員として働いてくれました。

レジ打ち、電話応対、データ入力、ピラティスの準備と参加、チラシ作成、などなどいろんな事務作業を体験しました。

これは、ユースポ!職員の有給データを入力しています。
なんだか、後ろ姿が若手のサラリーマンみたいですね~。

銀行の払い戻し票を記入しています。この後銀行出納に行きました。

 

お客さんで来るのと、働くのとではかなり違いますよね~。
私が最初にした仕事は高校生の時のハンバーガー店の店員でしたが、ただ単にハンバーガーをカウンターで売るだけじゃなく、外のコーヒーを補充したり、ごみ箱の袋を交換したり、袋を入れやすくスタンバイしておいたり、以外とそのほかの仕事がたくさんあるんだなと思いました。

経験は宝。
何しても新しい発見があると思います。
若い人には特にいろんなことにチャレンジしてほしいですね(*´σー`)エヘヘ♪

初級水泳もうすぐ終了

こんにちは(·∀·)ユースポ!さとるです。

年々、町内の子どもの数が減ってる気がしますが、実際どうなのか調べてもらいました。
春の時点の湯沢町の児童数です。

小学生児童数
令和6年 261
令和5年 281
令和4年 277
令和3年 275
令和2年 274
平成31年 290
平成30年 308
平成29年 313
平成28年 315
平成27年 334

私は数字に弱くピンとこないんですが、確実に減っていますね。

子どもの教室参加者も減っていく体感の中、初級水泳は延べ50名以上の小学生が令和6年も参加しています。

 

競技水泳を指導してきたK林コーチ。
今年初級水泳㈭クラスでは1班を担当。
水泳でもスキーでもそうですが、「出来るをもっと出来るようにする」指導と「出来なかったものを出来るようにする」指導ではまたいろんな面で苦労が違って大変こともあるのだと思いますが、きっちりその後の泳ぐにつながる基礎を根気よく指導。

潜れて浮けるのって大事。

水の中の浮遊感キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
気持ちい~♪

はい、腕はお耳の後ろですよ~。
年長さんも頑張ってます。

需要の理由にはプール授業に備えて水泳を習わせたい…という所もあるのかしら。
ちなみに水泳授業があるのは全世界的にも珍しく日本ぐらいらしいですよ。

ところで、私、こどもの頃にスイミングに通っていた時期があり、でも大人になってまともに息継ぎもできない状態で、ユースポ!の教室健康水泳教室に数年かよい、なんと最近バタフライまで一応4泳法泳げるようになりました\(^^)/わーい。
水中で体重がかからないから年をとって足腰が弱くなってもできる有酸素運動です。全く良い生涯スポーツだなぁと思います♪
ゆるっと、水泳を習ってますのでご興味のある方は是非健康水泳教室にお気軽にお越しください♪

とちゃっかり宣伝したところで、さらに

初級水泳の後は・・・・・オーロラプールと3年生以上は夏休み水泳教室

 

研修会@村上&胎内

梅雨空が続きますね☔
すご~く久しぶりのつねねぇです🐸

今回はスポーツ推進委員の研修会の様子を紹介します。
スポーツ推進委員は様々な研修会に参加して、指導のスキルアップを図ったり、ニュースポーツを体験して町民の皆さんに紹介したりしています。
今回は北陸4県の研修会が久しぶりに新潟県で開催されたので湯沢町からも5名で参加してきました。
県内と言っても初日は「鮭(サケ)と酒(サケ)と情け(ナサケ)の村上市」
遠~かった~~~


開会式では歓迎のフラダンス


その後はまじめにお勉強します!
講演で「人生100年時代のフレイル予防」を学び、シンポジウムでは「人生100年時代を支援するスポーツ推進委員」について各県の代表が事例発表をします。

そして、4つの会場に分かれ情報交換会(飲み会?)で親睦を深め翌日は実技研修です。
湯沢町のメンバーは胎内市に移動して「フラッグフットボール」を体験しました🏉


講師は胎内市を本拠地とする社会人アメリカンフットボールチーム「胎内DEERS」の選手の皆さん!


チョーカッコいい~(もっと正面で大きく写真撮ればよかったな)

攻撃側・守備側に分かれ、攻撃側はボールを運び相手陣地へのタッチダウンを目指します。
守備側はタックルの代わりに腰に付けているフラッグをとれば=タックルとなり攻撃が止まります。


岡ちゃんとスポーツ推進委員のひろしさんが攻めます!


今度は岡ちゃんが守備側で相手を陣地に入れないように守ります🦍


岡ちゃん、相手の腰についてるフラッグを奪いに走ります


最後は胎内DEERSの皆さんと参加者全員ではいチーズ(^^)v

今回の研修を通してフラッグフットボールも楽しかったけど、「胎内DEERS」について知ることができたことがいちばんの収穫でした
サッカーやバスケット、陸上のアルビレックスチームの存在は知っていたけれどアメフトもあったんだ!
しかもアメフトを通してまちづくりと地域活性化を目指しているその理念と活動にすごく興味を持ち、応援したくなりました。
ユースポ!のパンフレットにも「スポーツの力で笑顔あふれるまちづくり」とあります。
「胎内DEERS」の活動は理念を実現するために具体的な目標を持って実際に積極的に動いていてすごいな~と!
皆さんも「胎内DEERS」をまず知ってみて応援してください。
是非こちら見てくださいね🐸

「胎内DEERS」

スケートボードはどうなってる?

こんばんは
ユースポ!(´∇`)さとるです。

6月からはじまった「スケートボードジュニア」。
あれよあれよとはじまって、3回目が終わりましたがどんな感じなんでしょう。

 

 

初日にちょっと見に行きました!

だって、会場は土の上。
カルチャーセンターの後ろのゲートボール場の一角です。

 

一体どうやって土の上でスケートボードを教えるのかなぁと思ったら、土の上にランプが設置されていました。

ランプ作成風景や、その後の活動等もインスタで紹介されています。
こちらもみてみて~

yuzawa_skate.centralpark インスタグラム

その日はすごーく天気が良くて、めちゃくちゃ暑かったのですが、タープも用意してくれてました。日陰がありがたい・・・。
ランプを見ただけでワクワクする~♬

 

待っている間、土の上でスケートボードに乗るのも練習の内。
板の上でのバランス感覚をつかみます。
かえって、土の方が滑らなくてこの場合いいかも・・・。
 

 

 

経験者は上手ですね~。

 

スノーボードと違って、タイヤがついているので、加重抜重でタイミングよくこぎ続けると永遠に行ったり来たりできるそうです。

 

10月までにどのぐらい上手になるかな?
楽しみ♪
っていうか、私もやってみたいですぅ~。

気になる方はこちらをチェック

 

昨日は町民バレーボール大会

こんにちは
ユースポ!(´∇`)さとるです。

昨日は町民バレーボール大会でした~。
12町内9チームの参加がありました。
湯沢学園第一体育館にて開会式。
種村教育長からお話を頂き、

続いて宮林の選手宣誓。
選手宣誓は事前の会議で各町内代表者が対戦相手を決めるのにクジを引くのですが、その時1番を引いたところが担当します♪

 

そのあと湯沢町スポーツ推進委員会長から競技場の注意を頂きました!

 

準備体操をします。
過去、けが人続出の年もあったので、ここは念入りにしておきます。
普段運動していない大人が運動する貴重なアクティビティですが急に飛んだり跳ねたりするとケガのリスクもあります。

 

 

試合開始~。

入った~よっしゃ~。
 

追い上げ逆転あり、20点20点同点で、2点先取サドンデスに入った試合もあり、応援にも熱が入りました~。

団体スポーツの楽しさを再確認し、町内会で親睦を深める一日になったのではないでしょうか♪

終わった後、スタッフで「なんかみんなうまかったよね~」なんて話になりました。
各ブロック優勝チームは後日湯沢町広報にて発表されます♪

秋は町民ソフトボール大会です。
稲刈りの時期と微妙にかぶるんですが、多くの町内の参加をお待ちしております。
あと、天気に恵まれるといいですね~。