ボッチャはじまります。

こんにちは
ユースポ!( ・ิω・ิ)さとるです。

昨日今日とめちゃくちゃ寒いですが、皆さんいかがお過ごしですか?

私は冬の間お休みしていたウォーキングを再開しました♪
やっぱりウォーキングは楽しいなぁ~。
なんといっても、私にとってはいろいろ身も心も整う感じ。
ストレス解消になるし、時間があれば1日1回はふらふら歩きに行きたいです。
コロナ休業がなかったら、実は自分がウォーキング好きって気づかなかったかもな~。

山も鶯色になってきてます。
これから日に日に濃ーい緑になっていきますね♪

この通り沿いの柵のしたにこんな花が咲いています。
今は便利でスマホの画像検索で調べたら「スミレ」でした~。

あのブルーな恋人たちがキスして生まれた花です(笑)

さて、

湯沢のボッチャと言えば青木、青木と言えば湯沢のボッチャ
青木さんがご尽力されて、社会福祉協議会と一緒に開催されています。

楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
簡単なようで奥深いボッチャ。
人は集うだけで、心身の健康がアップするそうですよ♪
人は人から元気をもらうんでしょうか。

来月からはじまります。お楽しみに(^^♪

歩いてマンボ!2月 月間歩数TOP5

 

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです🦍

歩いてマンボ!の月間歩数を今後ブログの方で発表することになりました!
広報ゆざわで楽しみにされていた方には申し訳ございませんが、今後はブログの方で確認していただければと思いますm(__)m

それでは2月の月間歩数TOP5です♪

2月の雪の時期でもこれだけ歩かれていて、すごいですねー・・・
先日上位の方にお話しを聞いてみましたが、午前中で2万歩歩いてしまうそうです💦
語彙力がないですが、本当にすごいです(笑)
そしてやはり歩く習慣がある方は若々しくて元気ですね!
自分もちょっとずつ歩く習慣をつけていければなと思います💪

そして今週末には桜ウォーキングがあります!
みんなで一緒に桜を見ながらウォーキングしませんか?

自分が作成したクイズもありますので、一緒に体も頭も動かしましょう♪
ご参加お待ちしております(^O^)/

サクラさらにサク🌸

今日は初夏を思わせる暖かさですね♪
つねねぇです🐸
中央公園の桜がいよいよ満開です🌸


いつもの撮影スポット📷 色鮮やかになりました


ソメイヨシノは満開です🌸


しだれ桜も一気に開花🌸


白とピンクの競演🌸


サクラのピンクと柳のみどりと肉まん山🌸


今年は撮影スポットとしてYUZAWAモニュメントも🌸

18:30~21:00はライトアップもしています
これから1週間ほどがいちばん見頃かも…
是非、観に来てくださいね~(^^)/

 

ここからはオマケ情報🌸
魚沼市福山峠の雪上桜です!


空の青と雪の白と桜のピンク🌸


とっても綺麗でした

つねねぇが実家へ行くときは小出~守門~栃尾を通るのですが、その途中に守門でちょっと寄り道してみました。
お花見期間しか入れない場所ですが、今年は雪消えが早くて来週の日曜までだそうです。

ユースポ!の教室も既に2023年度がスタートしています。
こちらも皆さんのご参加をお待ちしていま~す(^^)/

 

 

サクラサク🌸

春ですね~
つねねぇです🐸
本日のカルチャーセンターの周りにも春の気配♪


ちょっと歩いたところに梅の花が咲いています🌸


そして、カルチャーセンターの河津桜も咲き始めました🌸


雪で埋もれていた中央公園も柳が少しだけ緑色に


赤い橋の真上に見える大源太山も雪が少なくなりました🗻

冬の間に身体がなまっていませんか?
運動を始めるにはとっても良い季節
ユースポ!も様々なプログラムを用意して2023年度会員募集中です。

まずは、桜を楽しみながらのウォーキングはいかがでしょうか?

あっという間の雪消えでつねねぇのスキーの仕事も1週間早く終わってしまいました!
空いたスケジュールにどこへお花見に行こうかな~

ラブナスキーツアー初参加

みなさんこんにちは
ユースポ! (。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ! さとるです。

もうすぐ春~というこの時期、わたくし冬季シーズンの疲労がどっと蓄積しピークを迎えており、さらに花粉が・・・だいぶ追い打ちをかけてます(T_T)シクシク

さて、そんな中、「ラブナスキーツアー」にスタッフとして参加しました。元来好奇心旺盛なので新しいことを試してみるのは大~好き。前から参加してみたかったんです。

晴れ間の集合写真♪

その日は残念ながらガスってて、田代から乗ったロープウェーの景色は真っ白で不思議な感じ。

ロープウェーから降りると、ポールを使った体慣らしをします。

ほら、ガスってるでしょ。

参加者はマンション移住の方が多く、「こんな天気の日もちゃんと滑って楽しめるんですね。」とおっしゃっていました。
あまりスキーやボードをしない人は、なるほどそんな風に考えるんだな~と思いました。
キャンプをしない私が「雨の日に問題なくキャンプできるのかなぁ」と思うのと同じかんじでしょうか?

乗車中のおしゃべりが楽しい♪
知り合うきっかけになりますね。

 

途中ブナについてのお話を聞きます。
夏の緑のブナ、秋の紅葉のブナもすごく見ごたえありですが、ラブナスキーツアーでは冬の空に枝が広がるブナを鑑賞しなら滑ります。

つねねぇによる「スキーワンポイントレッスン」
ここでは急斜面を滑るコツを教えてくれてます♪

後半はガスも晴れて遠くの山々もくっきり見えました♪

雪は板に引っかかるような感じで、下手くそな私は滑り出しのなんともないところで転び、急斜面ではびくびくしながら滑っていましたが、さすが、長年スキーをやってらっしゃる方は立ち姿から違うのが分かります。

長年、夏はゴルフ、冬はスキーを湯沢で楽しまれている方や、スキークラブに所属して本格的にスキーをされている方、お子さんと湯沢に移ってきて、スキーを楽しみ始めた方、週末は湯沢でスキーを満喫している方など、いろんな方が参加してくださいました。

4月から、またグリーンシーズンのウォーキングイベント等はじまりますので、湯沢を知る機会、人と知り合う機会、体を動かす機会などにご利用ください(^^♪

4月のイベントです⤵