【誰でも卓球教室】はじまってます♪

こんにちは♪
ユースポ!(´∇`)さとるです。

なんだか週末は雪が降るなんて天気予報で言ってました。
寒くなりそうですね。

冬支度は進んでますか?

ずーっとバタバタしていて、久々のブログアップです。
新しい試みが進んでます。

それがこちら

学園で卓球指導をしている伊藤コーチが「是非やろう!」と言ってくださってはじまったこの企画。
社会教育団体のピンポンクラブの皆さんや、現役卓球部の皆さんがお手伝いに来てくれています。

雪が降る前の8回を予定しています。
そのうちの2回が終わりました。

今回は卓球教室へのニーズや関心を調査するプレ教室でもあり、誰でもいつでも一人500円で遊びに来てね~という企画。
毎回人が集まるのかドキドキですが、1回目は17名、2回目は11名の参加がありました。

様子をアップしまーす。

 

まず初日。
卓球初めてさんも経験者さんも居ます。もちろん年齢もバラバラ♪
体験チケットが使えるので、ご家族で来てくれたところも何組かありました。

準備体操の後は、基礎トレでレベルチェック。
ラケットで30回以上受けるのが目標、クリアしたら50回、100回、裏表で受ける
をチャレンジ。
むずい!
これが上手にできるとサーブが打てるようになるそうです。

球がポンポン飛んでくるマシンも登場。
子供達も興味津々。
奥にいるのが卓球ラブの伊藤コーチです♪

卓球台を横に使ってます。
なるほどこうすれば大人数でできるし、ローテーションすると相手もかわります。

ピンポンクラブの方は流石にうまい!
期せずして異世代交流が出来てます♪

イイですね~♪

つづきまして、2回目の様子です。
まずは体操から

ポンポンがうまくなってます。
おうちで練習したそうです♪

2回目は現役卓球部のお手伝いが入りました。
人数がいるとついて教えてももらえてグッドですね~。

交代しながら、サーブを受けて紙コップを狙います。


こんなかわいこちゃんも遊びに来てくれました。

ちびっ子はここから。当てる気満々です(=^^=)
ちゃんと当たったりするんですよ~。

交代でコーチのボールを受けます。当たるとうれしい~。

ボランティアの中学生たちも交代で練習~。

 今回初めて知ったアイテム。
散らばった球を回収します。
ピンポンクラブの皆さまありがとうございます!

今回卓球楽しい~、もっとうまくなりたい~と思った人もいたのではないでしょうか?
逆に僕はちょっと苦手だなぁと思った子もいたかもしれません。
どちらもやり始めは伸びしろしかない状態なので、続けるとハマるかもしれませんよ。

さて11月は毎週水曜日5時からやります。
500円握りしめてお気軽にお越しください!

雑誌に掲載&コスモスウォーキング♪

こんにちは!

ユースポ!岡ちゃんです🦍
ちょっとづつ、涼しさを感じるようになってきました~!
湯沢ではインフルエンザだったりコロナだったり流行ってきていますので、皆様体調管理にはお気を付けください・・・

さて、タイトルにもある通りユースポ!がSport Japan Vol.69に掲載されました!

ドドーン!!
こちらはカルチャーセンター受付前のテーブルに置いてあります。

ユースポ!設立時の話から想いまで、とてもよく書いてただいています。
カルチャーセンターに立ち寄っていただいた際には是非お手に取って読んでみてください☺

そして9/30㊏には「コスモスウォーキング」がありますよ~!

今年は豚汁も復活します!
おにぎりなどの軽食を持参していただくといいかもしれません(^^♪
皆様のご参加お待ちしております!

歩いてマンボ7月&中越地区社会体育総合研修会に参加してきました!

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです!🦍

9月に入っても暑い日が続いていますねー💦
最近はインフルエンザが流行っているみたいなので、皆様体調管理にはお気を付けください。。。

さて、7月の歩いてマンボです!

ついに1位の方は110万歩を超えましたね~(笑)
もうすぐ秋になって歩きやすい季節になるので、みなさんも歩いてマンボに参加してみませんか?

イベント・ウォーキング・その他 | NPO法人 ユースポ! (youspo.net)

↑から歩いてマンボの詳細をご確認いただけます!
1年間600円で、20万歩を達成すると共同浴場無料招待券を1枚プレゼント♪
いつでも参加者募集中ですので、気軽にお問合せ&ご参加お待ちしています(^O^)/

そして9/2に柏崎市で開催された「中越地区社会体育総合研修会」というものに初めて参加させていただきました!

お昼からの研修だったのでまずはみんなで「萬来」さんでお昼ご飯♬

どーーーーーん!!

スポーツ推進委員の1人が頼んだカツカレー。
まさかこんなサイズで出てくるとは・・・(笑)
大盛カツカレーで有名なお店だったようです(・_・;)

そしてご飯を食べた後は研修会場で「ふらば~るバレーボール」を体験しました!

ナイロン製のおにぎり型のボールを使ってバレーボール!
違うのはボールだけではなく、サーブを返す時以外「ワンバウンド」してから返すというルールがあります!(他にも違う部分はいくつかあります・・・)
バレーボールに慣れている方ほどワンバウンドをまたずに触ってしまいがちでした(笑)
自分は球技が苦手なんですが、いや~楽しかったです!!!
来年の町民バレーボール大会を、ふらば~るバレーボールにしたら盛り上がるんじゃないかな?なんて思いました(^O^)/

そして講演を聞き、4年ぶり?の情報交換会!

リーダーの無茶ぶり自己紹介になんとか耐え、いろんな方とお話しながら有意義な情報交換会となりました!!(笑)

また来年も参加したいと思います😀

岡ちゃんでした~👍

ブナ林で癒されてきました~

こんにちは!
久しぶりのつねねぇです🐸
酷暑続きますね(*_*;
こんなときにぴったりのイベント「ラブナウォーキング&ヨガ」が26日㊏に開催されました!


会場はガーラ湯沢 ゴンドラに乗ってスキー場エリアでまずは集合写真(^^)


ブナ林に向けて出発です!


最初は陽のさすなか、ゆるい登り💦 それでも三条市から参加してくださった方は「涼し~」と!


20分ほどでブナ林の中へ ユースポ!の木村代表からブナについての豆知識を聞いて…


GALAの大ブナのもとで再度「はいチーズ!」


大ブナの周りは広場になっていて、そこでYUKI先生のヨガです


せっかくのブナ林の中なので「木のポーズ」にもトライ


美しい緑の間からキラキラの陽ざしで癒されます


ヨガの後はトレッキング組とランチ組に分かれます。トレッキング組はさらにブナ林を進みます


トレッキング終盤の下りもステキなブナ林が続きます

今回はゴンドラとランチがついたお得なコースだったのでチョーおなかペコペコで降りてきて美味しいランチをモリモリいただきました~

来月の「たまにはみんなでウォーキング&ノルディックウォーキング」は「コスモスウォーキング」です🌸
コロナも落ち着いているので3年ぶりに豚汁サービス復活予定🍜
皆様のご参加お待ちしていま~す(^^)/

9/30㊏ コスモスウォーキング

 

ウォーキングチャレンジ申込〆切間近!!

 

こんにちは!
ユースポ!岡ちゃんです🦍

お盆は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか??
私は埼玉の自分の実家に行って、子供の大好きなウルトラマンショーを見に行ったり、スカイツリーに行ったりしてきました!

ウルトラマンショーではもちろん怪獣が出てくるんですが、縦横3mはあるのではないかという巨体で・・・
あれの中に1人で入って動かすのは大変だろうなーと、しみじみ思いました(笑)

そして子供が行きたがっていたスカイツリー!
展望台に行くのかと思ったら水族館に行きたい!と言い出し、水族館に行くも終始走り、滞在時間20分!!
息子よ、水族館もタダじゃないんだよ・・・
でも楽しんでいたようなので、良かったです !(笑)

さて、タイトルにもある通りウォーキングチャレンジの〆切が8/31までとなっています!
湯沢町在住、在勤の方が1人でもいればどなたでも参加できます!!
普段から歩いている方、普段歩いていない方でもご家族、ご友人を誘って是非ご参加ください。
ウォーキングチャレンジをきっかけに歩く習慣が身につけば、いいなーと思っています♪
また、参加者の方には賞品もございますのでぜひご参加ください(^O^)/

↑こちらからページにアクセスして、ご確認ください。
参加申込書もこちらからダウンロードできます!!
皆様のご参加お待ちしております♪