こんにちは、ユースポ!さとるです( ͡° ͜ʖ ͡°)
このところググッと寒くなってきました。
カルチャーセンタの前の道はこんな感じ。
だいぶ紅葉が町にも下りてきました。
カルチャーセンターのロータリーに入ってくるとイチョウが黄色くなっていて、
どっひゃー、気付けばすんごい落ちてる!!!
銀杏が・・・落ち葉と銀杏半々ぐらい?
駐車場のほうはというと・・・こんな感じ
黒い幹、黄緑の葉に赤い葉がさし色になってていい感じ(*´∨`*)
そして、立柄山。ここ数日で色づいてきました。
それから、カルチャーの駐車場にはビックニュースが・・・
なんと!高速脇にずらっと並んでいた大きな木が伐採されました。
あれだけ大きな木が根元からなくなると景色が違いますね~。
「どうしてきっちゃったの?」と事務所に声をかけるお客様もいらっしゃいます。
うんうん、あんなに立派な木でしたからね~。
ものすごく風が吹いた日にボキッと1本上部が折れて高速側に倒れこんでしまったことがあったので、切る事になったのかしら?
ちょっともったいないようだけど、伐採が台風の前に終わってよかったかもしれませんね。
さて、そんな紅葉進む今日この頃ですが、ユースポ!なんと!生涯スポーツ優良団体として表彰されましたー!!!
(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ★
こちらが表彰状と楯です(*´˘`*)
生涯スポーツ優良団体とは、
「地域又は職場におけるスポーツの健全な普及及び発展に貢献し、地域におけるスポーツの振興に顕著な成果を上げたスポーツ団体を、文部科学大臣が表彰する」もので、
教育委員会、日本体育協会、日本レクリエーション協会の選考を経て決まるんだそうです。
今年度は全国で118団体が表彰されました。
ユースポ!がその中の1団体に選ばれたわけです。

これからも、地域の皆さんの美容・健康・体力づくり・スポーツの御用聞きとしてまい進してまいります(^_^)v
カルチャーセンターの待合のユースポ!コーナーに飾ってみました(´∪`*)
そうそう、このユースポ!コーナーのチラシの置き方をちょっと変えました。
ぺラットめくるとクリアファイルの中にお持ち帰りようのチラシが入っています。
こんな感じです。
宜しくお願いします。m(__)m
冒頭に書かれた顔マークには、「何だこの流暢な顔立ちは!!」と驚きました。(勿論「流暢な顔立ち」などというモノはないのですが、そこは「顔マーク」の形容ということで・・)
ちょうど友人に「湯沢に住みながら、紅葉を眺めたり自然の息吹を味わうことを忘れて生きていることに、時々気づかされる・・・云々」と手紙を書きかけていたところだったので、紅葉の紹介で始まっていたこのブログは新鮮でした。
こうした感性の劣化は頭脳の退化と同様、完全に自己責任でした。ん? 体力の減退もその多くは自己責任だということも、遅まきながら分かってきたところです。
とまあ、前置きはこれくらいにして、
「生涯スポーツ優良団体表彰」おめでとうございます。
ユースポさんの活躍を思うとにまさにピッタリの賞でむしろ遅きに失したくらいですネ。
ホームページを見てもブログを読んでも、本当にスタッフの皆さんは大活躍されています。ずっと風邪声でレッスンの指導に当たっている方もおられます(^○^)が、多分過労なのでしょうね。本当にご苦労様です。
どうぞ皆様 お体を大切に、指導の方はテキトーにされるようにお願いします。
取り急ぎお祝いを申し上げます。
佐藤様
いつもコメントありがとうございます。
湯沢の自然ですが、毎日囲まれているので着眼しなくしなくなっちゃうのはごく自然なことだと思いますよ。
私も昔は「雪景色」「山」「紅葉」「むちゃくちゃきれいな川」「夜中の星空」「明け方の空気」「はじめてみた蛍」等々、おおおおおおおおおぉ!と感動しましたが、今はたまに行った都会で「ビル群」「たくさんの人」「ギシギシに建っている店とギチギチに並んでる商品」等を見るとおおおおおおおぉ!と思ったりします(f^_^;)
それから、そうなんですうちの親方しばらく風邪っぴきで、なんと4日も酒を飲まなかったというのでよほどだなと思っていたのですがが大分良くなったみたいですよ( ‘∀’ )
お気遣いありがとうございます♪
表彰のお祝いもありがとうございますm(__)m
ユースポ!一同これからも佐藤さんはもちろん皆さんの健康の一助になるよう頑張ります!